![]() ■■ ゴルフ情報総合サイト ■■
ゴルフを楽しむコンテンツが満載! |
![]() |
---|
![]() |
KSGA加盟大学の方へお知らせ |
![]() |
更新日(2013/02/10)
1959(昭和34)年に始まった東京中日杯関東学生男子/女子大会は、1974(昭和49)年をもって本来の役目を終えたとして終了、翌50年からは日刊スポーツ杯争奪関東学生ゴルフ選手権(男/女)に引き継がれた。 もうひとつ付け加えておきたいのは1975(昭和50)年に始まった山形杯日米大学対抗。 当時、日本ゴルフ協会副会長の職にあった山形晋の名前に冠にした、わが国としては初めての学生の国際競技。 シングルス、ダブルスを3日間で計40試合(各18ホール)行い、勝てば1試合1点を与えるポイント制。 最初の3年は日本(習志野CC)、4年目にアメリカ(ぺブルビーチGL)で行うことで発足したが、日本は1976(昭和51)年と1988(昭和63)年に2度勝っただけ。 1989(平成1)年の第15回からは女子も加え、試合方法も変わってJAL日米大学選手権、1995(平成7)年の第20回からは富士ゼロックス(FUJI XEROX)日米大学ゴルフ選手権となり、今日に至っている。 《写真は、1980(昭和55)年、第9回文部大臣杯全日本学生表彰式風景》
|