![]() ■■ ゴルフ情報総合サイト ■■
ゴルフを楽しむコンテンツが満載! |
![]() |
---|
![]() |
KSGA加盟大学の方へお知らせ |
更新日(2011/12/06)
![]() 佃さんは1981(昭和56)念に法政大学に入学して、ゴルフ部の門を叩いた。法政大学のゴルフ部の歴史は古く、1932(昭和7)念には部が創設されている。戦時中はいずこの大学もそうだったが、全ての運動部は活動が禁止された。法政大学のゴルフ部がその空白期から活動を再開したのは1957(昭和32)年になってから。そのほう盛大の平成19年度は“法政大学女子旋風”が巻き起こった。文学部2年生の綾田紘子さん(共立第2高校出)が日本女子アマチュア選手権(6月、宮崎)で初優勝、宿願だったトピーカップ日米大学対抗(9月、棚倉田舎)に日本学生(10月、千葉)で綾田さんが初優勝、さらに信夫杯(同)に初めて勝つという創部以来の快挙だった。 『私の入学は昭和56年で、そのころは既に部の活動は盛んでした。監督の谷口雅史さん。けれども女子の部員が少なく、女子の部員はわずかに3人という状況でした。競技に出るとってもレベルはせいぜい月例競技に出る程度でしたから、後輩の活躍は信じられない気持ちで見ていました。わがことのように嬉しさで一杯です』 法政大学に序p氏部員が登場したのは昭和35年頃のことで、その時代は男子食が強かった。女子部員の第1号は昭和39年卒の横見智子さん(旧制三代)で、横見さんは『われわれの時代では全国制覇なんて夢の夢』と話していたが、そんな下地が今日の法政大女子の快進撃に綱っている。 『大学の部に所属してからは部費稼ぎのためにトーナメントの手伝いには相当日数を費やしました。これがご縁でミズノに入社の機会が訪れたのです。1985(昭和60)年のことでした。入社後、プロのコーディネーター役につき樋口久子さん、岡本綾子さん、大迫たつ子さん、森口佑子さん、?阿玉さんといった女子プロの一流どころとの交流があり、これが一番印象に残ります』というから、ゴルフ好きには羨ましい職種であったろう。 ≪写真・自社の誇るクラブの新製品のPRに懸命の佃さん≫
|